マンション管理士試験は難関だという声を聞きますが、実際のところどうでしょう。
データを元に確認しました。
マンション管理士試験の難易度は?他の試験と比べて難しいのか

マンション管理士試験の合格率は8%。他の試験と比べてみました。

※中小企業診断士のみ2017年度。他は2018年度
マンション管理士の合格率8%は、ジャンルが似ている管理業務主任者の22%、宅建士の16%に比べ、半分以下。
なんと、最難関試験の一つ「公認会計士」試験の11%よりも低い合格率になっています。
合格率が低い=最難関なのか。
マンション管理士試験については、それは当てはまりません。
その理由は受験者の年代層にあります。
マンション管理士試験の受験者は、半分が50歳以上、60歳以上も1/4を占めています。(マンション管理士試験の年齢層・男女比・場所別構成比)
なお、公認会計士の受験者は50歳以上が5%、60歳以上はたった1.6%です。
つまり、マンション管理士試験の受験者は、学生やバリバリの現役仕事世代が少なく、高年代層が中心のため、資格取得に対するこだわりが低いと思われます。
逆にいうと比較的気楽に試験に臨む方が多いため、合格率が低くなっていると言えそうです。
マンション管理士試験の受験者数・合格者数・合格率

マンション管理士試験が始まった2001年からの受験者数、合格者数、合格率の推移です。

受験者数 | 合格者数 | 合格率 | 合格点 | |
01年 | 96,906 | 7,213 | 7.4% | 38点 |
02年 | 53,317 | 3,719 | 7.0% | 36点 |
03年 | 37,752 | 3,021 | 8.0% | 38点 |
04年 | 31,278 | 2,746 | 8.8% | 30点 |
05年 | 26,184 | 1,909 | 7.3% | 34点 |
06年 | 21,743 | 1,814 | 8.3% | 37点 |
07年 | 19,980 | 1,479 | 7.4% | 36点 |
08年 | 19,301 | 1,666 | 8.6% | 37点 |
09年 | 19,120 | 1,444 | 7.6% | 34点 |
10年 | 17,704 | 1,524 | 8.6% | 37点 |
11年 | 17,088 | 1,587 | 9.3% | 36点 |
12年 | 16,404 | 1,498 | 9.1% | 34点 |
13年 | 15,383 | 1,265 | 8.2% | 38点 |
14年 | 14,937 | 1,260 | 8.4% | 36点 |
15年 | 14,092 | 1,158 | 8.2% | 38点 |
16年 | 13,737 | 1,101 | 8.0% | 35点 |
17年 | 13,037 | 1,168 | 9.0% | 36点 |
18年 | 12,389 | 975 | 7.9% | 38点 |
合格率は7〜9%で横ばいが続いています。
なお、受験者数・合格者数は、初回の2001年の約10万人・7千人から、2018年には1.2万人・1千人弱と、大幅に減少しました。
これは、マンション管理士が2001年に始まった新しい資格であること、先程比較した他の資格の受験者が1〜4万人ということを考えると、初期のバブル的な人気が落ち着いてきたため、といえます。
さいごに
マンション管理士試験の合格率は、他の資格よりかなり低い8%前後。
ただ受験者の幅が広いので合格率が低く見えるだけ。そんなに心配しないで望みましょう。
また合格率の推移はほぼ横ばい。難易度は変わっていないと言えそうです。
■関連記事
- マンション管理士試験とは:受験資格と出題範囲・配点・合格点など
- マンション管理士試験の申込み期限・試験日・合格発表日
- マンション管理士試験の試験会場
- マンション管理士試験の年齢層・男女比・試験会場構成比
- マンション管理士試験の過去問PDFダウンロード
- マンション管理士試験の3つの勉強方法
- マンション管理士試験の過去問:一問一答【隙間時間での勉強に最適】