スポンサーリンク
マンション管理のために参考になる雑誌・新聞は2種類あります。どちらも専門誌なので管理組合で購読しているかもしれません。
マンション管理に関する新聞
一つは、そのものズバリ「マンション管理新聞」です。発行者はマンション管理新聞社、1985年創刊です。
発行は月3回、5日・15日・25日発行。購読料は年額16,200円(税込)。1部あたり450円。
実際に購読して読んでみた感想は「業界初心者がマンション管理新聞を読んで面白いと思った点」にまとめました。
内容はマンション管理に関する最新情報。具体的には以下の通りです。
管理組合運営ノウハウや維持管理関係情報
- さまざまな角度からの組合運営方法の紹介やアドバイス
- 駐車場・駐輪場の基礎知識やペット問題、騒音問題、組合財政を潤すアイデアプラン(経費削減、副収入)、各種新商品・新システムの紹介、BSやデジタル放送の導入、太陽光発電システム導入、電気料金削減方法などのノウハウ
- ゴミ減量化、犯罪防止、共用部分のセキュリティー向上作戦から大規模修繕工事に向けた管理組合の合意形成など、各マンションの取り組みを紹介
- 耐震改修、アスベスト対策工事、外断熱工事、給・排水設備のバリューアップ工事など最新の維持管理手法を紹介
業界の動向
- 管理会社やその他関連業者のニュースや、新たな取り組み、新商品の紹介、見積参加者募集など
自治体・管理組合団体・マンション管理士団体等の動向
- 各自治体、管理組合団体・マンション管理士団体等の動きや各種セミナーのお知らせ、当日の詳報
- 分譲マンションに最も関わりの深い国土交通省を始めとした諸官庁関連のニュースを逐次掲載
事件、裁判の詳報
- 被災マンション建替訴訟・滞納管理費時効判決などの詳報、追跡調査
- 各裁判の判決結果及び見解~難しい法律問題の解説
データ
- 独自調査データや各団体・機関が発表するデータ(管理の満足度、管理費・積立金の額について、長期修繕計画の作成状況、外国人居住者の割合など)
連載
- 管理費等初期設定調査(年2回)
- 管理戸数ランキング(年1回)
- 申告所得ランキング(年1回)
- 21世紀のマンション管理はこうなる「理事長ピン助の冒険」(月1回)
- 管理人室専有登記・敷地分筆・権利留保「負の遺産」
- マンション管理「円卓会議」
- なぞ解きピンポイント
- 定点観測-アナタの疑問・お調べします
その他
- 新規参入業者の紹介、関連出版物の紹介
- 組合夜話、ニュースファイル、PHOTOニュースなど分譲マンション関連記事全般
マンション管理に関する雑誌
もう一つは、マンション管理士試験を実施しているマンション管理センターが発行している月刊誌「マンション管理センター通信」です。
発行は月刊。購読料は年額4,920円(税込)。1部あたり400円。
管理組合がマンション管理センターに登録していたら無料で送付しているので、まずは管理組合に確認したほうがいいかもしれません。
内容は、マンション管理上の日常的な疑問についての専門的解説で、具体的には以下のようなものです。
- ルポルタージュ:管理組合の現場から
- 弁護士によるマンション管理トラブルの判例解説および行政情報
- マンションのリフォーム等、事例に学ぶ修繕対策
- 各地からの情報
- マンション管理センターが行うマンション管理セミナーの案内
さいごに
マンション管理に関する定期的な発行体は2つ。「マンション管理センター通信」と「マンション管理新聞」です。
どちらもマンション管理会社や管理組合向けなので、管理組合で購読しているか確認するのもありかもしれません。
■関連記事:
スポンサーリンク
スポンサーリンク