過去問2018 PR

マンション管理士試験:2018年度 問32の正解

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

複合用途型マンションの管理組合の理事長から、管理規約の変更に係る相 談を受けたマンション管理士が行った次の回答のうち、「マンション標準管理規約 (複合用途型)及びマンション標準管理規約(複合用途型)コメント」(最終改正平成29年8月29日 国住マ第33号)によれば、適切でないものはどれか。

⇒正解は④

  1. 総会の議決権については、住戸部分、店舗部分それぞれの中で持分割合があ まり異ならない場合は、住戸、店舗それぞれの中では同一の議決権により対応 することが可能です。また、住戸又は店舗の数を基準とする議決権と専有面積 を基準とする議決権を併用することも可能です。
  2. 当該規約を変更するに当たっては、住宅の区分所有者のみの共有に属する一 部共用部分の管理に関する条項を変更する場合であっても、区分所有者全員で 構成される総会の決議で行うことになります。
  3. 住宅、店舗各々から選出された管理組合の役員が、住宅部会、店舗部会の役 員を兼ねるようにすることができます。
  4. 店舗共用部分の修繕は、店舗部会の決議があれば、総会の決議がなくても、 店舗一部修繕積立金を取り崩してその費用を拠出することができます。

問題一覧に戻る

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です