過去問2017 PR

マンション管理士試験:2017年度 問38の正解

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

マンションの外壁の補修工事に関する次の記述のうち、適切でないものは どれか。

⇒正解は④

  1. 外壁パネル等の目地のシーリング材の補修は、既存のシーリング材を除去し て新規のシーリング材を施工するシーリング再充填工法(打替え工法)が一般 的である。
  2. モルタル塗り仕上げ部分に発生している幅が1.0mmを超えるひび割れで、 ひび割れ幅が変動する場合の補修は、Uカットシール材充填工法とし、充填材 にシーリング材を用いるのが一般的である。
  3. 外壁複合改修構工法(ピンネット工法)は、既存のタイルやモルタル等の仕 上げ層を撤去せずに、アンカーピンによる仕上げ層の剝落防止と繊維ネットに よる既存仕上げ層の一体化により安全性を確保する工法である。
  4. コンクリート部分に発生しているひび割れの補修工事で樹脂注入工法を行う 場合、注入する圧力は、樹脂を行き渡らせるために、できるだけ高圧とするこ とが一般的である。

問題一覧に戻る

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です