スポンサーリンク
敷地権付き区分建物の登記等に関する次の記述のうち、不動産登記法(平 成16年法律第123号)、区分所有法及び民法の規定によれば、正しいものはどれか。
- 敷地権付き区分建物の敷地権が地上権である場合に、敷地権である旨の登記 をした土地には、当該土地の所有権を目的とする抵当権の設定の登記をするこ とができない。
- 敷地権付き区分建物には、建物のみを目的とする不動産の先取特権に係る権 利に関する登記をすることができない。
- 敷地権付き区分建物の所有権の登記名義人の相続人は、区分建物と敷地権と をそれぞれ別の相続人とする相続を原因とする所有権の移転登記をすることが できる。
- 規約敷地を新たに追加し、敷地権である旨の登記がなされた場合には、当該 規約敷地に、既に区分建物に登記されている抵当権と同一の債権を担保する敷 地権のみを目的とする抵当権設定の登記をすることができる。
スポンサーリンク
スポンサーリンク