スポンサーリンク
団地管理組合や各棟の区分所有者が行うことができる行為に係る次の記述 のうち、「マンション標準管理規約(団地型)及びマンション標準管理規約(団地 型)コメント」(最終改正平成30年3月30日 国住マ第60号)によれば、適切でな いものはどれか。
⇒正解は③
- 団地内のA棟内で、A棟の区分所有者が騒音、臭気等により共同の利益に反 する行為を行っている場合に、区分所有法第 57 条により当該行為の停止を求 める訴訟を提起する際には、訴えの提起及び訴えを提起する者の選任を、A棟 の棟総会で決議する必要がある。
- 団地管理組合の使用細則で、共用廊下には団地管理組合の承諾なく物置を設 置することが禁止されている場合、当該行為をしているB棟の区分所有者に対 しては、理事長が、理事会の決議を経て、その是正等のため必要な勧告又は指 示若しくは警告を行うことができる。
- バルコニーを無断改造してサンルームを設置しているC棟の区分所有者に対 し、共同の利益に反する行為を停止させるための訴訟を提起する場合、その訴 訟の実施に必要となる弁護士費用を団地管理組合の管理費から拠出することに ついてはC棟の棟総会の決議で足りる。
- 団地の近所に住んでいる者が、団地管理組合の許可なく団地内の敷地に不法 駐車をしているときは、理事長は、理事会の決議を経て、その自動車の撤去及 び損害賠償を請求する訴訟を提起することができる。
スポンサーリンク
スポンサーリンク