スポンサーリンク
平成 30 年4月に行われた甲マンション管理組合の理事会において、会計 担当理事が行った平成 29 年度決算(会計年度は4月から翌年3月まで)に関する 次の説明のうち、適切なものはどれか。ただし、会計処理は発生主義の原則による ものとし、資金の範囲は、現金預金、未収金、前払金、未払金及び前受金とする。
⇒正解は①
- 平成 28 年度決算の貸借対照表に計上されていた管理費の未収金 10 万円のう ち、7万円が平成 30 年3月に入金されましたが、平成 29 年度決算の貸借対照 表の正味財産の増減には影響がありません。
- 平成 30 年3月に、組合員Aから翌4月分の管理費4万円が入金されたため、 平成 29 年度決算の貸借対照表の正味財産が4万円増加しています。
- 平成 30 年3月に実施した植栽保守に要した費用9万円については翌4月に 支払うこととしたため、平成 29 年度決算の貸借対照表の正味財産の増減には 影響がありません。
- 平成 30 年3月に、翌4月実施予定の清掃費用3万円を支払ったため、平成 29 年度決算の貸借対照表の正味財産が3万円減少しています。
スポンサーリンク
スポンサーリンク